fc2ブログ

小物製作&家族時間♪

ようやく長い春休みが明け、新学期が始まりました。

新しい生活のスタートです^^

春休み中はやっぱり思ったようにハンドメイドは進まず(>_<)

一応、製作の計画表なんてものを作ってみましたが、

ことごとく計画倒れになりました^^;

春休み終盤は、家族時間や新学期準備で

これまたバタバタっと毎日が過ぎてしまいましたが、

小物の製作だけちょっぴり出来ました♪

まずはキャラメルポーチ。

P1050509_convert_20110409105510.jpg

こちらは大好きなYUWAさんのローン生地2種で上品な感じに♪

P1050512_convert_20110409105544.jpg

残り3つは、花柄やイチゴ柄を使って、可愛い感じに仕上げました^^

P1050514_convert_20110409105601.jpg

5個揃った集合写真。

お化粧やペン、色々入れて使って頂けたらなって思います(*^_^*)

そして次はティッシュボックスカバー♪

P1050538_convert_20110409105630.jpg

こちらも出店を始めた頃から毎回作ってます。

今回は紫、緑、茶、青色系の4色作りました♪

春に向けてお部屋の中もちょっぴり模様替えなどいかがでしょう^^

もっとミシン仕事したかったのですが、

ちょっぴり忙しくて思うようにいかず…。

でも春休み終盤、楽しい家族時間も過ごせました。

長くなりますが、よかったら読んでください(*^_^*)

今年2月で12歳になった長男。

数え年で13歳になります。

と言うことで、京都嵐山は法輪寺まで、

家族そろって十三参りに行ってきました。

P1050487_convert_20110409105351.jpg

とっても暖かい日で、お天気も良く、

桜もこちらよりたくさん花を咲かせていました♪

ご祈祷を受ける前に、筆で自分が思う字を一文字書き、

それを出して一緒にご祈祷してもらいます。

十三参りのシーズンなのでたくさんの人。

長男も15人くらいのお友達と一緒にしていただきました。

ご祈祷が終わるとお寺を後にし、渡月橋へ。

参拝の後は、渡月橋を北側に渡りきるまでに振り向くと、

授かった知恵が全てなくなると言われています。

長男にその話をすると、緊張したみたい^^;

P1050496_convert_20110409105412.jpg

弟のちょっかいにも耐えながら、無事に渡り終えました(*^_^*)

春休み中にはどうしても行っておきたかった十三参り。

一つ仕事を終えて、私もすっきりしました^^

嵐山には何度も遊びに行ったことがあるけれど、

法輪寺を訪れたのは子どもの頃以来。

両親にお参りに連れてきてもらった記憶が、

懐かしくよみがえってきました(*^_^*)

同じことを子どもにも出来て良かった。

次は4年後の次男の時に、また訪れよう…。

P1050517_convert_20110409105454.jpg

************************************

そして、昨日は小雨の降る中、

午後から長男の中学校の入学式に行ってきました。

初めてのことに、親も子もドキドキ^^;

300人以上のお友達が一緒に入学しました。

クラスは全部で9クラス。

さすがに仲の良いお友達とは離ればなれになったけど、

新しいお友達もたくさん作ると意気込んでます。

部活にも入部したら、もっと友達が増えるよね。

頑張れ~(*^_^*)

教室ではいろんな説明の後、

たっぷり17冊もの教科書をもらってきました^^;

さすが小学校とは違う…。

勉強も難しくなるけど頑張って^^

新しい制服に身を包んだ新入生。

みんなとっても初々しかったです^^

卒業式の時も、みんな大きくなったな~と思ったけど、

また一段と成長したように感じました(*^_^*)

新しく始まる中学校生活。

楽しく、有意義に過ごしていってほしいです。

母も来週火曜日から毎日のお弁当作り頑張るよ^^;


そして、次男も昨日は始業式でした♪

誰と一緒のクラスになるかな~と楽しみにしていましたが、

仲良しのお友達もたくさん一緒になれたと喜んで帰ってきました(*^_^*)

担任の先生は、昨年度と同じくまた若い男の先生。

23歳の新任の先生みたいです^^;(ちなみに去年は24歳の先生でした)

長男は中学校にきて初めて男の担任の先生になったのに対し、

次男はどうも男の先生に縁があるみたい。

若い先生のパワーに期待して、

3年生も元気に楽しく学校に通ってほしいな。

進級、進学の季節は、何だかやる気がいっぱいみなぎっていていいですね。

みんなそれぞれ頑張ろうね(*^_^*)

スポンサーサイト



[ 2011/04/09 21:18 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(10)
おぉ、春らしいハンドメイドがたくさん。
来週晴れるといいね。

十三参りって、こちらの地方特別なものだね、きっと。
金沢でも東京でもそういうのは聞かなかったなぁ。
そそ、去年だったか嵐山に花見にいったら、そういう札をたくさん見つけて
なんだろうね?ってとーちゃんと言ってた気がする^^;;;

新しい生活、親もわくわくどきどきやね^^
お互いがんばりましょ♪
[ 2011/04/10 11:05 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
ご長男さんの、中学校御入学おめでとうございますm(__)m

中学校、9クラスですか!?
やはりそちらは子供さんの数が多いですね
(うちの辺りは5クラスと聞きました)

たくさんのお友達に囲まれて有意義な中学校生活を送れるといいですね(*^_^*)


十三参りに行かれたんですね
私は子供の頃に行かなかったので、知らなくて…

でもうちの近所でも行っておられるみたいで、
どんなかな?と知りたかったので、
興味深く読ませていただきました(o^o^o)

橋を渡るまで振り返らないですね(;^_^A
これも知らなかったです(笑)

子供の成長を感じる春
素敵なお出掛けよかったですね

あ~久しぶりに嵐山行きたいな~
学生時代に原付でブイブイ走ってました(笑)


最後になりましたが、
やはり子供が休みだとなかなかハンドメイドできないですね

私も合間をぬって、入学グッズを揃えるので精一杯でした(;^_^A

それもやっと完成した~と思ったら、
5月の地元の祭りの子供用ハッピ作りが…
誰かに頼むか、借りるかしてもよかったんだけど
息子にはあまり作ってあげてないしな~と思い切って(笑)
ただいま、晒しと格闘中~です(>_<)


angeさんのハンドメイドはいつも根本に流れるangeさんらしさをすごく感じます(*^_^*)
ナチュラルでエレガントな雰囲気が落ちついて見られて
気持ちが優しくなります

来週はイベントですよね?
色々と忙しい時期なので、お身体気をつけて頑張ってくださいね


深夜にお邪魔しました~
明日入学式でなぜか寝られない私でした~(笑)

[ 2011/04/11 02:25 ] [ 編集 ]
♪るっちさん

さいきんようやく暖かい日が続くようになって、
春らしい色合いのものを作っても、しっくりくるようになったね^^;
週末は屋外でテント無しだから、晴れて暖かくなってくれるといいな。

十三参り、るっちさんのところもなかったんだね。
うちの旦那も関西の人じゃないし知らなかったの^^;
この辺りでも、お参りする人しない人それぞれかな。
私は自分が子どもの頃連れて行ってもらったし、
逆に行くものだと思ってて^^;
秋とちょうど今の季節が十三参りのシーズンだから、
お花見に行ったら、札付けて歩いてる子たくさん見かけるね。

今年の嵐山も、桜きれいだったよ~♪
でも観光客ですごい人でした^^;
そして花粉もすごくて…。
車に乗った後もくしゃみが止まらず、呼吸困難になるかと思ったよ(笑)

新生活、始まったね。
今日から長男も自転車で登校して行き、
いよいよ始まったな~って感じ。
みんな早く新しいクラスに馴染んでくれるといいね。
親も子も、お互い頑張ろうね(*^_^*)
[ 2011/04/11 08:46 ] [ 編集 ]
♪りーとさん

ありがとうございます(*^_^*) 
無事、入学式終えられました。
そう、中学校は1学年9クラスもあるんです。
長男はよりによって1組。
9組までは遠くて遊びに行けへんわって言ってました^^;
5クラスくらいが、丁度よくていいですよね。
2,3年後には生徒が今よりも増えて、また分離計画があがってます。
今でもパンパンだから、次男が入学するまでには落ち着いてほしいです^^;

十三参り、滋賀からもたくさん行かれてましたよ。
私の周りでも、京都や滋賀出身の方はお参りされる方が多いみたいです。
筆で一文字書くのも、渡月橋を振り向かずに渡りきるのも、
私の子どもの頃と一緒で、とても懐かしかったです^^
子どもから大人になる節目、
ご祈祷を受けて身も心もすっきりした感じがしました(*^_^*)

学生時代は原付でこの辺りブイブイはしられてたんですか(笑)
嵐山、ほんといい所ですよね~。

春休み、なかなかハンドメイドすすみませんでした^^;
りーとさんは、あんなにたくさんの入園グッズに加え、
息子さんの入学グッズまで作られたんですからすごいですよ^^
しかも、次はお祭り用のハッピですか!
手作りだなんてすごいですね。
頑張ってください(*^_^*)

私が作るもの、いつも変わり映えしないな~なんて自分では思ってました^^;
そんな風に言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます。頑張ります(*^_^*)

深夜にコメント頂いてたみたいですが、今朝はすっきり起きられましたか?^^;
入学式前日、色々思うとなかなか寝付けないですよね。
今日は息子さんの晴れ姿、しっかり見てきてあげてくださいね。
最後になりましたが、ご入学おめでとうございます(*^_^*)
[ 2011/04/11 09:14 ] [ 編集 ]
遅くなりましたが、ご入学おめでとうございます(^^)
9クラスなんて、すごい人数ですね! うちは田舎だったので
小中同じで3クラスしかなかったです(^^;
早く新しい生活に慣れてくれるといいですね!

ティッシュケース欲しいなあ。どれも可愛いけど、やっぱり一番右のがツボかな(笑)イベント行けたら遊びに行きますね!!

[ 2011/04/11 19:18 ] [ 編集 ]
一足早く・・・ご入学おめでとう☆
うちは昨日、無事入学式を終えました^^
幼馴染や、小学校で仲の良かった子達と同じクラスになれて
少しホッとした様子。
楽しく中学校生活を送って欲しいものです^^

9クラスもあるんでっすね・・・^^;
うちは5クラス。170人ちょっとです。

十三参り、懐かしいです^^
私も緊張しながら橋を渡った覚えがあります^^
夏に行ったので、めちゃ暑かったわ~^^;;;


キャラメルポーチ、かわいいですね~♪
ティッシュケースも~☆
どれも好きな感じで選べないです^^
[ 2011/04/12 09:13 ] [ 編集 ]
遅ればせながら、ご入学おめでとうございます~^^
いい入学式だったのかな~?
これから3年間、楽しい中学生活が送れるといいね~^^

十三参り・・・私自身は行って無いんですよ、実は。
姉が十三参りに行った時に、橋から後ろ振り返ったらしくてね~(笑)
娘のときは行ってやりたいな~って思ってます^^

キャラメルポーチにティッシュカバー、すごくたくさん出来てる~!
ほんと、angeさんの作るものって優しい雰囲気だよね~。
持ってるだけで優しい~気持ちになれそうで好きです^^


[ 2011/04/12 10:00 ] [ 編集 ]
♪ピンママさん

ありがとうございます(*^_^*)
お天気はいまいちでしたが、無事に入学式できました。
9クラス、多いですよね(>_<)
式の時に、一人ずつ点呼されたのですが、
あまりに延々と続くので、聞いてるだけで疲れました^^;
多すぎるのもね…って思います。
でも昨日早速、新しいお友達ができたみたいです。
今日からお弁当持って行きましたが、
早く新しい生活に慣れてくれるといいなって思います(*^_^*)

ティッシュカバー、やっぱり紫がツボですか^^
私もです♪
何種類か作る時は、必ず紫バージョン作ってしまいます^^;
イベント、来ていただけるんですか!
嬉しいです(*^_^*)
お天気がちょっと心配なのですが…。
お会いできるの楽しみにしています♪
お仕事忙しそうなので、無理なさらないでくださいね。
[ 2011/04/12 13:19 ] [ 編集 ]
♪tama*さん

ありがとうございます^^
tama*さんのところは昨日だったんですね。
長男君も入学おめでとう(*^_^*)
仲の良いお友達や幼馴染と一緒になれてよかったですね。
やっぱり知ってる子が多いと安心ですものね。
お互い早く慣れて、楽しくいってくれるといいですね。

9クラスもあると、名前を探すのも大変でした^^;
5クラスくらいって丁度いいですね。
うちもそれぐらいがよかったな~(>_<)

十三参り、tama*さんも行かれましたか^^
懐かしいですよね。
やっぱり振り返らずに橋を渡りましたか^^;
長男も振り返ったらダメと言われると、
無性に振り向きたくなりますよね(笑)
暑い季節に行かれたんですね~。
私は春に行ったと思います^^

じっくりミシン仕事が出来なかったので、
小物をちまちま作ってました^^;
春っぽいイメージ、大好きです(*^_^*)
色んな色合いを楽しんでもらえたらなって思います。

[ 2011/04/12 13:38 ] [ 編集 ]
♪ecru*さん

ありがとうございます(*^_^*)
お天気はいまいちでしたが、式はよかったですよ^^
ただ人数が多いので、新入生の点呼だけでも長かったのに、
その後の祝辞も長く…(>_<)
2時間も式があり腰が痛くなりました^^;
3年間、きっとあっという間だと思うので、
時間を無駄にせず楽しく過ごしてほしいです^^

十三参り、ecru*さんは行かれなかったんですね。
お姉さん、橋から後ろを振り返ってしまわれましたか^^;
そう言われているだけで、どうっていう訳じゃないんですけどね~。
駐車場の管理のおじちゃんが、
「兄ちゃん、絶対振り向いたらあかんよ。」
なんてプレッシャー掛けてくれたので、すっごく緊張してました(笑)
後ろからわざと喋りかける次男、うっとおしかったと思います^^;
にゃんちゃんの時、ぜひ一緒に橋を歩いてくださいね♪

春休み、細々したものばかり作ってました。
淡い色合いを使うので、どうしてもこんな感じになってしまいますが^^;
見て優しい気持ちになっていただけたら嬉しいです^^
でも作っている本人はガミガミの母ですよ^^;


[ 2011/04/12 14:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する