しばらくブログにどう言葉を綴ったらいいかわかりませんでした。
地震から5日たった日、ようやく従兄弟のその後の連絡が入りました。
家は被害があったものの、無事に残ったそうです。
良かった…。
もしもの時はと思っていたので、少しほっとしました。
ご心配してくださった方、ありがとうございました。
そして、インフルエンザに罹っていた我が家の息子たち。
二人とも元気はあるものの、なかなか熱が下がらず、
結局4,5日熱が上がったり下がったりを繰り返しました。
長男、次男のクラス両方とも学級閉鎖になり、
長男は今日、一週間ぶりに登校しました。
次男は今日もまだお休みです。
明日、卒業式をむかえる長男。
小学校生活最後の一週間を家で過ごしました。
2年生の頃から一度も学校を休むことがなかった長男。
最後の締めくくりがこんなことになり、ちょっと悔しがっていました。
明日はクラス全員が元気に揃って卒業の日をむかえてほしいです。
大きな地震があって、たくさんの方が被害にあわれている時に
こんな悠長なことを言ったらいけないのかもしれませんが、
長男にとっては、人生に一度きりの小学校の卒業式。
しっかり見届けてやりたいと思います。
もう6年生、そして4月からは中学生。
今回の震災のこともきちんとそれなりに理解できているようです。
今日も学校で色んなことが話されていることでしょう。
東日本大震災の時に僕たちは卒業したということ、
きっと一生心に残るはずです。
しっかり受け止めて、これからの人生を歩いて行ってほしいです。
被害にあわれた方の中には、同じ歳の子もいらっしゃったはずです。
それを思うと本当に胸が痛みます。
無事に卒業式をむかえられるということに、
感謝したいと思います。
**********************************
子ども達の体調も落ち着き、従兄弟の事もちょっと安心し、
ようやくミシンを触ることができました。
と言っても、巾着一つだけですが^^;

ブラウンのチェック柄のしじみ巾着大サイズです。
前回、中サイズの巾着ポシェットを同じオーダー主様に作らせてもらったのですが、
今回は大サイズで欲しいとのこと。
大きさの参考までに、左に中サイズの巾着を置いてみました。
20センチの幅がある長財布もちゃんと入りますよ。
分かりにくいですが、巾着口にはDカンを付けてあります。
ショルダー紐は、前回のと共用されるということで、今回は作りませんでした。
リバーシブルなので…

ひっくり返すと淡い紫のストライプ柄になってます^^(色がとんでますね…)
今回は、全部生地を選んでもらったので、
パッチや切り替えなどはなく、ご要望通りにシンプルに作らせてもらったのですが、
ちょっと寂しかったので、タグの下にちょこっとリバティーを♪

実はオーダーくださったのは、この前のシステム手帳と同じ方。
と言うことで、お揃いのリバティーをちょっぴり飾りました。
喜んでもらえるといいな…。
さて、明日は卒業式。
まだ何の準備もできてません^^;
夕方には、卒業式後にある会の前日準備に行かないといけないし…。
久しぶりにバタバタの一日になりそうですが、
頑張ります。
スポンサーサイト
最後の最後にインフルエンザに学級閉鎖
とっても残念だったでしょうね。
でも、ギリギリ卒業式に間に合ってよかった^^
きっとずっと忘れられない卒業式になるでしょね。
今回の震災で被害にあった方、被災された方のなかに
子供達と同じ歳の子がたくさんいたんだろうと思うと
こうして、無事に式が迎えられることに感謝しないといけないな~って
思います。
何気ない、普段の生活が送れることって
とても幸せなことなんだって子供達、感じ取ってくれてるかな~^^;
しじみ巾着かわいいですね~♪
この形が可愛いですよね^^
私もしばらく手が動かなかったのですが、ぼちぼちがんばります^^