fc2ブログ

久しぶりに…♪

しばらくブログにどう言葉を綴ったらいいかわかりませんでした。

地震から5日たった日、ようやく従兄弟のその後の連絡が入りました。

家は被害があったものの、無事に残ったそうです。

良かった…。

もしもの時はと思っていたので、少しほっとしました。

ご心配してくださった方、ありがとうございました。



そして、インフルエンザに罹っていた我が家の息子たち。

二人とも元気はあるものの、なかなか熱が下がらず、

結局4,5日熱が上がったり下がったりを繰り返しました。

長男、次男のクラス両方とも学級閉鎖になり、

長男は今日、一週間ぶりに登校しました。

次男は今日もまだお休みです。

明日、卒業式をむかえる長男。

小学校生活最後の一週間を家で過ごしました。

2年生の頃から一度も学校を休むことがなかった長男。

最後の締めくくりがこんなことになり、ちょっと悔しがっていました。

明日はクラス全員が元気に揃って卒業の日をむかえてほしいです。

大きな地震があって、たくさんの方が被害にあわれている時に

こんな悠長なことを言ったらいけないのかもしれませんが、

長男にとっては、人生に一度きりの小学校の卒業式。

しっかり見届けてやりたいと思います。

もう6年生、そして4月からは中学生。

今回の震災のこともきちんとそれなりに理解できているようです。

今日も学校で色んなことが話されていることでしょう。

東日本大震災の時に僕たちは卒業したということ、

きっと一生心に残るはずです。

しっかり受け止めて、これからの人生を歩いて行ってほしいです。

被害にあわれた方の中には、同じ歳の子もいらっしゃったはずです。

それを思うと本当に胸が痛みます。

無事に卒業式をむかえられるということに、

感謝したいと思います。


**********************************

子ども達の体調も落ち着き、従兄弟の事もちょっと安心し、

ようやくミシンを触ることができました。

と言っても、巾着一つだけですが^^;

P1050360_convert_20110317085128.jpg

ブラウンのチェック柄のしじみ巾着大サイズです。

前回、中サイズの巾着ポシェットを同じオーダー主様に作らせてもらったのですが、

今回は大サイズで欲しいとのこと。

大きさの参考までに、左に中サイズの巾着を置いてみました。

20センチの幅がある長財布もちゃんと入りますよ。

分かりにくいですが、巾着口にはDカンを付けてあります。

ショルダー紐は、前回のと共用されるということで、今回は作りませんでした。

リバーシブルなので…

P1050361_convert_20110317085149.jpg

ひっくり返すと淡い紫のストライプ柄になってます^^(色がとんでますね…)

今回は、全部生地を選んでもらったので、

パッチや切り替えなどはなく、ご要望通りにシンプルに作らせてもらったのですが、

ちょっと寂しかったので、タグの下にちょこっとリバティーを♪

P1050363_convert_20110317085206.jpg

実はオーダーくださったのは、この前のシステム手帳と同じ方。

と言うことで、お揃いのリバティーをちょっぴり飾りました。

喜んでもらえるといいな…。



さて、明日は卒業式。

まだ何の準備もできてません^^;

夕方には、卒業式後にある会の前日準備に行かないといけないし…。

久しぶりにバタバタの一日になりそうですが、

頑張ります。

スポンサーサイト



[ 2011/03/17 09:58 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(8)
いよいよ卒業式ですね

最後の最後にインフルエンザに学級閉鎖
とっても残念だったでしょうね。
でも、ギリギリ卒業式に間に合ってよかった^^
きっとずっと忘れられない卒業式になるでしょね。

今回の震災で被害にあった方、被災された方のなかに
子供達と同じ歳の子がたくさんいたんだろうと思うと
こうして、無事に式が迎えられることに感謝しないといけないな~って
思います。
何気ない、普段の生活が送れることって
とても幸せなことなんだって子供達、感じ取ってくれてるかな~^^;

しじみ巾着かわいいですね~♪
この形が可愛いですよね^^
私もしばらく手が動かなかったのですが、ぼちぼちがんばります^^
[ 2011/03/17 13:37 ] [ 編集 ]
♪tama*さん

いよいよ卒業ですね。
残りあと一週間という時になり、まさかの初インフルエンザでした。
あっという間に広がり、クラスの半分が欠席、そして学級閉鎖に。
熱がなかなか落ち着かなかったので心配しましたが、
何とか間に合ったので良かったです。

卒業式、色んな思いが胸をよぎりますね。
今回の震災で被災された方の中に、
同じ歳の子ども達もたくさんいるはずだと思うと、
ものすごく複雑な思いです。
当たり前だと思っていたことが、決して当たり前ではなかったこと
今こうやって普段と変わらぬ生活が送れることの有難さを感じました。
無事に卒業の日を迎えられることに心から感謝しないといけませんね。
子ども達も今の現状をしっかり感じ取って、
明日という日を迎えてほしいです。
いつもと変わらない生活を送れるって
本当に幸せなことですね。

しじみ巾着のころんとした形、可愛いですよね。
私もずっと手が止まっていたのですが、ようやく動き出せました^^
ぼちぼちでも頑張っていきましょうね。
[ 2011/03/17 23:36 ] [ 編集 ]
ご卒業おめでとうございます。
春から中学生、うちの子はまだまだって
思っていたらあっとゆうまなんでしょうね。
私も同じぐらいの子が震災にあったと思うと胸が痛い。
一日、一日を大切に
元気をだしていこうと思います。
[ 2011/03/18 13:13 ] [ 編集 ]
卒業おめでとう♪
暖かくなってよかったね。
謝恩会・・・まだだね、がんばれ~~^^;;;
何事もなく無事に終わりますように(笑

うちもいよいよ最高学年だ。
毎日平穏無事に過ごせることを当たり前を思わず、
全力で毎日を過ごしてほしいと思います。
親も頑張んないとね^^
[ 2011/03/18 13:20 ] [ 編集 ]
♪みきすたぁらーめんさん

ありがとうございます。
無事に卒業式を終えることができました。
6年間を振り返る子ども達の呼びかけを聞いていると、
本当に色んな事があったんだな…て
走馬灯のように思い出が頭を駆けめぐりました。
過ぎてしまうとあっという間に思えるんですね。
もうすぐ中学生。
ここまで成長してくれたことに感謝の一日でした。

震災に遭われた方の中に、子ども達もたくさんいると思うと
本当に胸が痛みます。
我が子たちを見ていると、どうしても同じ年頃の子の姿が重なります。
一日一日を大切に…
ほんとそうだね。
元気出していこうね。
[ 2011/03/19 06:58 ] [ 編集 ]
♪るっちさん

ありがとうございます。
朝起きたら、外は真っ白だったのでビックリ。
でもお天気になったので良かった^^
卒業式、無事に終えられました。
子ども達の成長に、ただただ感涙でした…
その後の会も穏やかに終わったよ。
準備では色々あったけど、何事もなく終わってほっこりでした^^;

mieちゃんもいよいよこの春から6年生だね。
小学校で一番思い出がいっぱいできる一年。
一日一日を大切に、精一杯頑張ってほしいね。
今、私たちが毎日平穏に生きていけることを
決して当たり前だとは思わないように…
ほんと親も頑張らないとね。
私も子ども達と一緒にその心を持って頑張っていこう。
[ 2011/03/19 07:35 ] [ 編集 ]
遅くなりましたが、息子さんご卒業おめでとうございます(^^)
少し寒い感じでしたが晴れたみたいでよかったですね(^^)

色んな思いが胸いっぱいになったでしょうね。
なかなか言葉で表しきれませんが・・・

巾着のちょこっとリバティ可愛いですね(^^)
私もこの柄、すごく好きです(^^)
[ 2011/03/22 19:30 ] [ 編集 ]
♪ピンママさん

ありがとうございます。
朝起きた時の雪景色にはびっくりでした^^;

とうとう卒業しちゃったな…今はそんな気持ちです。
6年間って、思うよりずっと早いですよ。
でも思い出は、親も子もいっぱいあります。
式の呼びかけを聞いていたら、
その時その時の思い出が頭に浮かんできて、
胸がいっぱいになりました。
本当に、なかなかうまく言葉では表すことが出来ないのですが、
卒園の時とはまた違う寂しさも感じました。
きっと大人になってきたからでしょうね。
無事に卒業できたこと、本当に嬉しく思います。

ちょこっとリバティー、勝手につけてしまいました^^;
私もこの生地の柄、大好きです。
リバティは、中々がっつりは使えませんが、
ちょこっとでもポイントになって可愛いですよね♪

[ 2011/03/23 01:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する