ちょっと日にちが経ってしまいましたが、
先週、とっても素敵な方々と京都ぶらぶらツアーに行ってきました♪
何度も京都には行っているのに、いつも決まったお店しか行かない私。
とってもお店に詳しい皆さんに、
アンティークな布や資材のお店など、行ったことのなかったお店にも連れて行ってもらいました。
全部で何軒まわったかな…^^;
お店の名前も覚えられないほどでした。(記憶力の問題かも…^^;)
せっかく持って行ったデジカメも電池切れ(>_<)
写真もありませんが、とっても素敵なお店ばっかりでした♪
帰る頃には、子ども達へのお土産も含め手がだるくなるほどの荷物。
お買い物もお喋りも本当に楽しくて、大満足の時間を過ごしてきました♪
上ばっかり見上げて歩く田舎者の私でしたが、
迷子にせず連れて歩いていもらい、ありがとうございました(*^_^*)
そんな素敵な時間を過ごした後の週末、
相変わらず子ども達の用事でバタバタでしたが、
ちょこっとオーダー頂いていたものもミシンも出来ました^^
まずは久々に作ったあずま袋です♪

生地は持ち込みで預かったものを使いましたが、
水色の花と黄緑の葉っぱの色合いがとっても春っぽくて可愛い♪
リバーシブル仕立てで作りましたが、
こちらはリネンと花柄の組み合わせ。
そしてひっくり返したら…。

こんな感じになってます。
マチも作ってあるので、使いやすいと思いますよ^^
それから二点目。
ティッシュボックスカバーです。

色はおまかせだったので、春を意識してグリーン系で作ってみました。
淡い色合いの生地ばかりでパッチしたので
優しい感じに仕上がったかな。
引っかけられるようにもなってます♪
それから最後は給食袋。
こちらは預かった布で出来るだけの枚数をというオーダーでしたので、
同じのを4枚作りました♪

マチなし希望だったので、ロック仕立てのシンプルな給食袋です^^;
大きな男のお子さんが使われるものだったので、
タグやスタンプなどは一切やめておきました。
でも、色がとっても鮮やかな水色なので、これだけで可愛いです。
以上が、土日に出来上がったモノでした。
今日は大量の布の水通しもしたし、
まだまだ続くオーダー品、頑張っていきますね。
*****************************
土曜日は長男の中学の制服を採寸しました。
あと一か月ちょっとで卒業の長男。
2か月後にはこれ着て入学式か~なんて思いながら、学生服姿を見てました。
まだまだ学生服に着られているという感じでしたが^^;
明日は午後から中学校の入学説明会です。
初めてなのでしっかり聞いてこないと…(そして二人目の時だといい加減になる^^;)
水曜日は次男のマラソン大会。
木曜日は今年度最後になる役員の部会。
毎日忙しいけど頑張ります(*^_^*)
スポンサーサイト
私も先日また作りました。
がっ!寸法間違えて小さすぎ~!(笑)
ボケボケで困ってます^^;;
ボックスティッシュのカバー、ほんわかしてていい感じ♪
お部屋の雰囲気が優しくなりますね~^^
我が家はむき出しなので・・・やっぱり雑然とした感じになります^^;;
給食袋を何の工夫もなく同じ生地で4枚も・・・・
結構つらい作業じゃないですか?(笑)
生地が可愛いからまだいいけど、それでも4枚・・・
そういう作業が苦手な私です^^;;
長男君、そうか~、あと一ヶ月で卒業になるのか~!
学生服姿を見たらすごい実感したんじゃないですか?
うちなんてまだまだなのに我が子の時の事を思い浮かべただけで
なんとなくしんみりしてしまう・・・・(笑)
毎日充実した忙しさ、体を壊さないように頑張って下さいね~!