fc2ブログ

久しぶりにあずま袋♪

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、

先週、とっても素敵な方々と京都ぶらぶらツアーに行ってきました♪

何度も京都には行っているのに、いつも決まったお店しか行かない私。

とってもお店に詳しい皆さんに、

アンティークな布や資材のお店など、行ったことのなかったお店にも連れて行ってもらいました。

全部で何軒まわったかな…^^;

お店の名前も覚えられないほどでした。(記憶力の問題かも…^^;)

せっかく持って行ったデジカメも電池切れ(>_<)

写真もありませんが、とっても素敵なお店ばっかりでした♪

帰る頃には、子ども達へのお土産も含め手がだるくなるほどの荷物。

お買い物もお喋りも本当に楽しくて、大満足の時間を過ごしてきました♪

上ばっかり見上げて歩く田舎者の私でしたが、

迷子にせず連れて歩いていもらい、ありがとうございました(*^_^*)

そんな素敵な時間を過ごした後の週末、

相変わらず子ども達の用事でバタバタでしたが、

ちょこっとオーダー頂いていたものもミシンも出来ました^^

まずは久々に作ったあずま袋です♪

P1050188_convert_20110207223305.jpg

生地は持ち込みで預かったものを使いましたが、

水色の花と黄緑の葉っぱの色合いがとっても春っぽくて可愛い♪

リバーシブル仕立てで作りましたが、

こちらはリネンと花柄の組み合わせ。

そしてひっくり返したら…。

P1050190_convert_20110207223321.jpg

こんな感じになってます。

マチも作ってあるので、使いやすいと思いますよ^^

それから二点目。

ティッシュボックスカバーです。

P1050187_convert_20110207223246.jpg

色はおまかせだったので、春を意識してグリーン系で作ってみました。

淡い色合いの生地ばかりでパッチしたので

優しい感じに仕上がったかな。

引っかけられるようにもなってます♪

それから最後は給食袋。

こちらは預かった布で出来るだけの枚数をというオーダーでしたので、

同じのを4枚作りました♪

P1050193_convert_20110207223339.jpg

マチなし希望だったので、ロック仕立てのシンプルな給食袋です^^;

大きな男のお子さんが使われるものだったので、

タグやスタンプなどは一切やめておきました。

でも、色がとっても鮮やかな水色なので、これだけで可愛いです。

以上が、土日に出来上がったモノでした。

今日は大量の布の水通しもしたし、

まだまだ続くオーダー品、頑張っていきますね。

*****************************

土曜日は長男の中学の制服を採寸しました。

あと一か月ちょっとで卒業の長男。

2か月後にはこれ着て入学式か~なんて思いながら、学生服姿を見てました。

まだまだ学生服に着られているという感じでしたが^^;

明日は午後から中学校の入学説明会です。

初めてなのでしっかり聞いてこないと…(そして二人目の時だといい加減になる^^;)

水曜日は次男のマラソン大会。

木曜日は今年度最後になる役員の部会。

毎日忙しいけど頑張ります(*^_^*)

スポンサーサイト



[ 2011/02/07 23:42 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(8)
あずま袋、やっぱり可愛いよね~^^
私も先日また作りました。
がっ!寸法間違えて小さすぎ~!(笑)
ボケボケで困ってます^^;;

ボックスティッシュのカバー、ほんわかしてていい感じ♪
お部屋の雰囲気が優しくなりますね~^^
我が家はむき出しなので・・・やっぱり雑然とした感じになります^^;;

給食袋を何の工夫もなく同じ生地で4枚も・・・・
結構つらい作業じゃないですか?(笑)
生地が可愛いからまだいいけど、それでも4枚・・・
そういう作業が苦手な私です^^;;

長男君、そうか~、あと一ヶ月で卒業になるのか~!
学生服姿を見たらすごい実感したんじゃないですか?
うちなんてまだまだなのに我が子の時の事を思い浮かべただけで
なんとなくしんみりしてしまう・・・・(笑)

毎日充実した忙しさ、体を壊さないように頑張って下さいね~!

[ 2011/02/08 10:12 ] [ 編集 ]
お。こういう水色大好き~♪
発色がいいよね~。
もう少し細かいチェックの持ってるわ^^♪
エプロンの裏地に使ったので、そのうち裂き布になる予定^^

今日は小学校も入学説明会みたいだ。
となりとお向かいさんが仕事早退して
いったみたいだよ。
いよいよあわただしくなってきますね~。
[ 2011/02/08 15:25 ] [ 編集 ]
あずま袋、かわいい~♪
春らしくっていいですね^^

ティッシュボックスカバーも素敵☆
うちはそのまま・・・^^;
カバー付けるだけでも雰囲気変わるよね~♪

中学校の説明会、私も行きました~^^
2番目になるといい加減になって、3番目になると
「行かなきゃダメ?」ってなっちゃいますよ(笑)
卒業制作など、卒業に向けていろいろ始まってるみたいですね^^
あと少しの小学校生活
元気に楽しく過ごして欲しいと思います^^
[ 2011/02/08 16:15 ] [ 編集 ]
♪ecru*さん

あずま袋の形、可愛いですよね^^
私も何年ぶりかに作ったので、作り方調べなおしました^^;
底が30センチくらいで~って言われてたんですけど、
そのためにはどの大きさで裁断したらいいの?って考えてしまいました^^;
出来上がりの大きさとらえるの難しいですよね。

ティッシュボックスカバー、我が家もハンドメイドしたのは一つだけ^^;
残りは市販のカバーや、むき出しのままだったりします。
自分の家のモノってあんまり作らないですよね。

給食袋、そうなんです、これが意外に厄介だったんです^^;
チェック柄なので柄合わせはしっかりしないといけないし、
紐通し部分の縫い目もチェック柄があるから綺麗に縫わないと目立つし…。
私もこういう作業、同じく苦手です^^;

卒業式、あっという間にやってきそうです。
学生服姿、見るとやっぱり感慨深いものがありますね~。
もうこんなの着るんや~って思うと、ほんとしんみりしてしまいました。
にゃんちゃんの時のこと思い浮かびましたか^^
6年間の小学校生活も、過ぎればあっという間ですよ。
ここ最近、子どもや家族のことで忙しいけど、
こういう事で忙しいのが幸せな時なんだなって思います^^
頑張りますね! ありがとうございます(*^_^*)


[ 2011/02/09 01:08 ] [ 編集 ]
♪るっちさん

この水色、るっちさんの好きな色だなって思いながら縫ってましたよ~♪
すごく発色よくて、爽やかな感じ。
このお友達も、こういう色やグリーン系の色が大好きな方なんです。
この前見せてもらった、みきすたさんのエプロンの裏地、
水色のチェック柄だったよね。
あのエプロン、すごく可愛かったわ(*^_^*)
残り布は裂き布になるんだね。
さし色になって可愛いだろうな~♪

この時期になってくると、どことも入学説明会の時期なんですね~。
私もお昼から夕方まで、びっちり説明聞いてきたよ^^;
初めて中学校に入ったけど、
思ったより雰囲気も大丈夫そうでちょっと安心。
吹奏楽部の歓迎演奏や、寸劇もあったりで楽しかった♪
卒業もまだなのに、もう入学おめでとうって言ってもらってたし(笑)
部活の説明も聞いて、ただいま長男悩み中。
当面、慌ただしい生活が続くけど頑張ります~(*^_^*)
[ 2011/02/09 01:22 ] [ 編集 ]
♪tama*さん

あずま袋、すごく可愛い形ですよ~♪
この花柄の布も預かった生地だったのですが、
リネンとの相性も良くって、とっても春らしい可愛い感じになりました^^

tama*さんのお家も、ティッシュボックスそのままですか^^;
みんな同じですね。
私も、イベント用やオーダーもので、いっぱい作ったにも関わらず、
自分の家に使ってるのは一つだけ。
しかも、作ったけど納得いかなかったのを
勿体ないから使ってるって感じです^^;

tama*さんのところの説明会、早い時期でしたよね。
色々話聞いてきましたが、いよいよって感じ。
一人目だから、筆記用具まで持って真剣に聞いてきたけど、
きっと二人目になったら、いい加減になると思います。
幼稚園の時も、小学校の時もそうだったので…^^;
行かなくてもわかるけどな~って思いながら、
一応、聞きには行くんですけどね(笑)
子ども達も、卒業に向けて色々始まってますね。
嬉しいような寂しいようなって感じです。
残りの小学校生活、ほんと元気に楽しく過ごしてほしいですね(*^_^*)
[ 2011/02/09 01:36 ] [ 編集 ]
京都ツアー、よかった?
すごいいっぱいまわったんだね。
行きたかったけどあおぞらつきならあしでまといだったかな。
ボックスティッシュうちでは大きいハンカチでくくっています。
店用に作ろうかなぁって思っていました。
angeさんのはやっぱりさすがだね。
かわいい。
[ 2011/02/09 23:30 ] [ 編集 ]
♪みきすたぁらーめんさん

京都ツアー楽しかったよ♪
とにかくお昼のランチ以外は歩きっぱなしでした^^;
あおぞらくんには、ちょっとハードだったかもね。
階段も多かったし、歩き続けるのはきつかったかもしれないです^^;
でも素敵なお店いっぱいだったから、
また幼稚園始まったら行こうね♪

ボックスティッシュ、うちの実家もバンダナでくくってます♪
うまく包むやり方があるんですよね^^
私はやり方知らないんだけど、可愛いね。
お店用に作るんですね(^^♪
みきすたぁらーめんさんが作ったの見てみたいな。
私はパッチが苦手だから、
何回作っても、色違いの似たような感じになっちゃいます(>_<)
[ 2011/02/10 14:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する