いよいよ今週末にイベントが迫ってきました。
楽しく行こう♪がテーマになっているこのイベント。
何が一番作っていきたいかな♪って考えたら、
やっぱり、グラニ-バッグでした(*^_^*)
ちょうど在庫もなかったので、
お気に入りの布を選んで3種作りました♪
まずは一点目。

とってもお気に入りの花柄生地。
前面は幅広レースと合わせてみました(^^♪

後ろ側は、ちょっと表情を変えて、
バテンレースとフランス語スタンプ、そしてイニシャルテープを付けています。
マチはドット柄で可愛さアップですよ^^
マグネットボタンで開閉できるようになってます。
そして2点目。

淡いグリーンに花柄がとっても爽やかな感じです。
写真では分からないですが、グリーンの生地に淡いピンクのドットがはいってます。
タックのとり方を変えて、内側に寄せる感じにしてみました。

前面は亜麻色の綿レースの上に、リネンのトーションレースを重ねました(*^^)v
そしてさらにバテンレースを重ねています♪
今回はサイドのマチにちょっとアクセントを。
YUWAさんのローン生地にタグを付けてみました。
私のお気に入り部分です(*^_^*)
こちらはトグルボタンを付けています。
持ち手もキャメル色にし、春っぽい感じに仕上げてみました。
そして三点目。

これまたお気に入りのYUWAさんの花柄生地を、チェック柄と合わせてみました。
チェック柄の生地も淡いブラウン色なので、優しい雰囲気に仕上がっています。
こちらもトグルボタンを付けました。
スウェードの紐の先にはウッドビーズが付けてあり、
ゆらゆら揺れるのが可愛いですよ。
こちらのバッグだけ一回り小さいサイズになっています。
これは私が作るグラニ-バッグでは幅38センチの小サイズになります。
一番最初に作った型紙です。
オーダーなど頂いて、サイズの要望をお聞きしているうちに、
大中小のサイズができました。
一点目、二点目は幅43センチの中サイズです。
3種揃った集合写真。

手前のだけ一回り小さいのが分かって頂けると思います。
やっぱりグラニ-バッグが一番好きです。
まあるくてコロンとした形がいいな。
楽go市に向けて、もう少しモノ作り頑張りたいと思います♪
*****************************
楽go市 ~rakugo ichi~
日時:1月28日(金)・29日(土) 10:00~15:00
場所:「きっき」
<モデルハウス>
みんなのコミュニティカフェ「きっき」
栗東市上砥山字南ヶ平3092
※「上砥山交差点」青木味噌商店が目印。
〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山1449-1(目印:青木味噌店)
スポンサーサイト
こんなに出来たんですね♪
やっぱり、angeさん、仕事早い!
しかも、angeさんらしくってみな優しい感じで可愛いです♪
私は・・・寝る時間を削らないと持っていくものがないかも!
ゆっくりしすぎもあかんわ・・・。
これからスピードアップします。
楽go市、楽しもうね♪