いよいよ今年も残すところ今日を含めてあと3日。
大掃除を頑張っていらっしゃる方、帰省をされた方…、
皆さんそれぞれ慌ただしい毎日をお過ごしのことでしょうね。
我が家は明日から主人がお休み。
昨日まで子ども達も習い事とかあったので、
わりと普段と変わらない日々を送ってきました^^;
そんな中、ぼちぼちとオーダー品も作りましたよ。
年末までにお渡しさせてもらうね♪とお約束していたもの、
と~っても大きなランチョンマットです(^^♪

このランチョンマット、一枚のサイズが45センチ×65センチあります。
表はグリーン系の花柄やチェック柄でパッチ。
裏はワッフル生地にしてあります。
この写真では大きさが分かりずらいですね^^;
では、これをテーブルに敷いてみると…

こんな風にテーブル全面を覆えるようになってます♪
オーダー主様のダイニングテーブルのサイズが、90センチ×130センチ。
そう、そのテーブルのサイズを4等分したサイズのランチョンマットなのです。
我が家のテーブルは若干サイズが違うので、下のテーブルが覗いていますが、
おそらくオーダー主様のお家のテーブルだと、ほぼピッタリではないでしょうか…。
テーブルクロスだと汚れた時に全部洗うのが邪魔くさい…。
でも市販のランチョンマットだと、サイズが小さすぎる。
ということで、今回オーダー頂きました(*^_^*)
新年には使って頂けるようにお約束していましたが、
何とか間に合ってよかった~(*^^)v
でも、もうひと組オーダー頂いております。
頑張って作ってお渡ししたいのですが、
何しろ結構たくさん布を使うんですよね^^;
同じのを4枚作りたいので、はぎれでパッチと言うわけにはいかず。
ちょっと布を買い足してから、もうひと組は作りたいと思います。
********************************
話は変わりますが、私はグラニーバッグをよく作ります。
その時に持ち手の資材として綿とじテープやアイビーテープを使うのですが、
グラニーバッグひとつに、2.5メートル用意するんですよね。
秋冬物のバッグになってからは、作る度にメーター買いしていたのですが、
数十センチずつ無駄も出るし、毎回だと勿体ない!という事で、
思い切ってど~んと買ってしまいました^^;

一番下の茶色が50メートル巻きです。
秋冬のバッグは、持ち手も濃い色を使う事が多いので、
黒とキャメルも10メートル買いました。(黒はちょっと使ってあります^^;)
真ん中の生成りは、夏の初め頃に同じく50メートル買ったのですが、
もうかなり減ってますね^^;
買う時は勇気いるけど、やっぱり無駄なく使えるので巻きはいいな(*^_^*)
頑張ってまたバッグいっぱい作ろうと思います♪
さあ、今から子ども達に書き初めをさせようと思います。
ほんとはお正月にやるものだけど、ゆっくりしたいので今のうちに^^;
部屋に新聞敷きつめて、子ども達は裸になります。(もちろん下着は着てますよ!)
服に墨を付けてしまうとおちないので、
我が家は夏休みの宿題の時も、冬の書き初めの時もこのスタイル^^;
夏はいいけど、冬はさすがにちょっと寒いかな…。
暖房は高めに設定しておこうと思います^_^;
早く終わらせたいので、子ども達も真剣になって成功の一枚を書こうと頑張りますよ~。
今年は何枚目で終われるかな^^
スポンサーサイト
確かに汚れた時、全部洗うよりは楽チンかなぁ。
我が家のダイニングテーブルはクローゼットにしまってあるけど
やっぱりお客さんが来たときはテーブルはおしゃれだね。