先週はようやく秋の気配を感じ始めたと思ったら
週末はまた暑さが戻ってきましたね。
土曜日は子ども達の運動会でしたが、本当に暑かったです。
さて、金曜日には出来上がってアップするはずだったオーダーもの。
実は同じバッグを2個注文頂いていたのですが、
最後の段階、マグネットボタンを付け持ち手を付けるところまできて
あれ!?マグネットボタンがない…。
夏の初め頃に20個買ったはず…。もうそんなにバッグ作ってたの~(>_<)
ということで、完成出来るはずだったのにストップしてしまいました。
すぐネットで注文したけど、メール便だからまだ届かず…。
一個だけお店で買ってきて取り合えず一つ仕上げました^^;

若草色の生地に花柄がとっても可愛いです。
この布一枚で作って♪ということだったので、マチも同じ布で作りました。
革タグをちょっとアクセントに。
内布はキルティングでしっかりと。
二分割ポケットも付けてあります。
サイドにポケットが欲しいということでしたので、
携帯が入るくらいの深さで付けてみました。

ちょっと入れておくのに便利かも♪
これからまたポケット付きのも作ってみようと思います。
明日には資材届くかな…。
2つ出来上がったらお届けしに行こうと思います。
**********************************
暑さの戻った土曜日は、子ども達の運動会でした。
朝5時半に起きてお弁当を作り、応援に行ってきました♪
今年は例年になく暑い毎日が続き、練習も大変だったはず。
でも、そんな疲れも見せず、とっても元気で感動的な姿を見せてくれました。

力いっぱい走りぬく姿。

ドラゴンボールの曲に合わせて、元気いっぱいの演技。
玉入れも一生懸命頑張っていました。
明らかに去年よりも成長した次男の姿に
私の方がいっぱい元気玉をもらいました。
そして長男。
長男は今年が小学校最後の運動会。
参加する種目一つ一つにすごく重みを感じました。
さすが6年生。
100m走もリレーも最高学年として十分感動を与えてくれる、そんな走りを見せてくれました。
そして、運動会の最後を飾る5・6年生合同の組体操。
こんな短い期間の練習で、どこまで完成させることが出来るのか…。
ドキドキしながらビデオを構え、演技を見つめました。

最初の大技。全員でのピラミッド。

そしてウェーブ。
今年のイメージとして、サッカーワールドカップの曲が流れる中、
見事な波が流れていきました。
その後は、1人技、2人技、3人技、5人技と演技は続いていき…。

10人でのピラミッド。
技が一つ一つ完成する度に、やった~と思う私^^;
そして、音楽は最後の曲「ジュピタ」に変わりいよいよラストの大技へと…。
私の方が緊張していたのではないかと思うくらいの緊張。
お願いだから成功して!そう願いました。
そして、その瞬間。

立った~!!
長男がした3段タワー、直前まで何度も失敗していたらしいのです。
その話を聞いていたので、とっても心配でした。
運動会の朝、長男に「大丈夫、タワー立てる?」って聞いたら、
「大丈夫、絶対成功させるからちゃんと見ててや!」って言って登校して行きました。
よかったね。成功して。
みんなと一緒に力を合わせて作り上げた姿、すごく感動しました。

退場する時にきめた3段タワーメンバーのポーズ。
みんな最高の笑顔で、やりきった満足感でみなぎっていました。
お疲れ様。よく頑張ったね。
わんぱくで元気いっぱいの6年生。
でも、やる時はやるという素晴らしい姿と成長を見せてくれました。
感動をありがとう。
スポンサーサイト
やっぱり、組体操は感動モノですよね~♪
ちびっ子長男は、一番上ではなく上から2番目くらいらしいです^^;
本人が言うには
「何処にいるかわからんと思うで」って・・・
え~~それってめっちゃ残念やし^^;
でも、子供達の頑張ってる姿って感動ですよね♪
それぞれの成長した姿が見られそうで楽しみです^^