今日は久々にしっかりと雨が降りましたね。
でもそんなに冷たい雨じゃなかったかも。
3月に入ったことだし、日に日に春めいてくるとは思うけど、
週末はまた冷え込むそう…。
体調管理に気を付けないとですね。
この数日は色んなことがあって充実していたのですが
その合間をぬってハンドメイド。
まずはシーズン最後の冬物オーダー品を。
オーダーをお聞きした時期が遅く、
お作りさせて頂くころは季節も終わりの方ですよ…とお話させてもらったのですが、
それでも欲しいと言ってくださいました。

このバッグ、この秋冬シーズン4つ目の制作です。
何とか2月中にお渡しさせて頂けて良かったです^^
この方もファスナー希望。

やっぱりファスナー派の方の方が多いのかな…。
これからのバッグ作りの課題になりそうです。
オーダー品の制作はまだまだ続くのですが、
私のお財布のファスナー部分がとうとう破れてしまったので、
ちょっと合間に自分用のモノも作りました♪

ラウンドファスナーの長財布です(*^_^*)
以前から作ってみたかったけど、なかなか挑戦する時間がなかったこの財布^^;
今回、自分の財布がダメになった機会を利用して、
ようやく試作してみました。
しかも初挑戦なのに、ラミネート生地を使うという無謀な私(笑)
中はこんな感じです♪

表地はリバティだけどハギレ利用です^^;
中も無地ばっかりで味気ない(笑)
いいんです、自分用だから^^;
やっぱり初めてのラウンドファスナー付けは難関だったけど、
思ったより出来たかも♪
まだ数をこなしてコツはつかんでいきたいところですが、
初めてにしてはまずまず。
今回は自分用にちょっと変えた部分があるのですが、
型紙どおりに作った方が縫いやすそうなので
次はそうしてみよう…。

今まで使ってきた長財布は、次男が幼稚園の年少か年中の時に作ったものでした。
という事は、もう6、7年使ってきたんですね。
今回作った財布も長持ちしてくれるといいな♪
今週は子ども達のことが色々ありました。
長男、14歳のお誕生日。
身長は175センチを超え、とうとうお父さんと並んだ?抜いた?という感じに。
体はどんどん大きくなるけど、のんびり屋の長男坊なので
まだまだ子どもっぽい部分も。
でもこの春からはいよいよ受験生。
今からの一年は色々大変な年になるんだろうな~。
私も親になって14年。
これまでも親になって初めて分かった気持ちは色々あったけど
この一年はまたより一層その気持ちを感じる一年になりそうです。
今日も母に、受験生の親は胃が悪くなるよって言われました^^;
私の時もそんな思いで見守ってきてもらったんですね。
覚悟しとこう(笑)
ともあれ、一番は健康でいてくれること。
元気に楽しく最後の中学生活を送ってくれますように…。
そして水曜日は次男の2分の1成人式がありました。
本当は先週の予定だったけど、学級閉鎖のクラスがあり延期になってたんですよね。
体育館であったその式は、とっても成長の感じられる良い式でした。
10歳ってこんなにしっかりしてたっけ…。
舞台の上に立ち一人一人言う宣言は、本当にみんな頑張ってた。
堂々としていて誰一人恥ずかしがる子もなく…。
進行もすべて子ども達でやっていくその式は、
すごく心に響く良いものでした。
小さい頃の写真と今の写真。
みんな大きくなったね。
入学してから今までのスライドショーと共にした呼びかけは
感動的なものでした。
前もって子どもにお手紙を書いていたのですが、
今日、その返事のお手紙を持って帰ってきてくれました。
今までありがとうという感謝の言葉と一緒に、
「お母さん、病気をせずに元気でいてください。」
という一文がありました。
ほんとやね、これからは体に気を付けて、ずっと元気なお母さんでいないと。
我が子の成長を感じる
そんな2月の終わりでした。
長い文章、読んで頂きありがとうございます。
スポンサーサイト