fc2ブログ

ようやく…♪

イベントが終わって、ちょっとオフモードに入ってました^^;

ラストの追い込みを頑張れば頑張るほど、

その反動がやってきて…(笑)

イベント後にしようと思ってため込んでいた家の用事も多々あり、

所用や買い出しにとお出かけも続いてました。

ようやく用事も色々片付き、ミシン始動です♪

オーダー品制作の続きをしばらく頑張っていきますね。


まずは帆布のトートバッグ♪

CIMG6415_convert_20120628165909.jpg

今回もポケットのバイアスはリバティを使っています♪

ぺブルのこの色、私は大好きです^^

CIMG6416_convert_20120628165758.jpg

タグは革にスタンプを押して♪

6号帆布だから一枚仕立てにしているので、中はバイアス処理で。

吊り下げポケットにもリバティを使っていますよ♪

CIMG6421_convert_20120628165817.jpg

こちらすでにお渡し済みです♪

直接お渡し出来ていないので、ドキドキ^^;

気に入って頂けてますように…。


さて今日は朝からバタバタでした。

長くなりましたので、追記から。

お時間あれば読んでください^^;
イベント後の買い出しの理由の一つ…。

今日から次男が一泊二日で「やまのこ」という宿泊体験に行きました。

それに必要な買い物、ぎりぎりになって準備してました^^;

一泊だけと言えど、梅雨のこの時期を山で過ごすので、

着替えとかタオルとか、こんなに必要?っていうくらい持って行かなくてはいけなくて^^;

昨日は小分けにした袋に何が入っているか記入し、

次男に自分で詰めさせました。

どこに入れたかちゃんと覚えられてるかな…^^;


陽射しこそはないけれど、心配していたお天気も何とか大丈夫♪

今朝はいつもより早い登校でしたが、

大きな荷物を提げて、元気に登校して行きました^^

無事に見送って、やれやれとコーヒーを飲んでいたら電話が…。

嫌な予感がして見ると学校の電話番号。

やっぱり…(>_<)

出たら次男の不安そうな声。

どうやら、提出するはずの朝の健康チェックのカードが見当たらないと。

私の記憶では確かに記入して渡したはず。

取りあえず探してみますと先生に伝え、電話を切りました。

すると横で朝食を食べながら聞いていた長男が一言。

「あいつ、もしかしてランドセルに入れたんと違う?」

すぐに確認したら、連絡袋にちゃんと入ってました^^;

いつもの習慣で無意識に入れたんでしょうね。

折り返し連絡し、すぐに学校に届けに行ってきましたよ~。

先生も笑っていらっしゃいました^^;

不安そうな顔をしていた次男も、

「ありがとう~。」と笑顔で出発して行きやれやれ。

朝からバタバタの珍騒動でした。

家に戻りほっこりとしながら洗濯物を干していたら、

長男の部活用のスイムキャップが2つある…。

予備の分もここにあると言うことは、今日は忘れて行ったね^^;

弟の忘れ物は気付けたけど、自分の忘れ物は気付けない長男でした(笑)

もちろん、こちらは届けませんけどね。

今日みたいにどうしても必要なものは仕方ないですが、(届けないと連れて行ってもらえないので^^;)

忘れ物は自己責任、普段は絶対に届けません。

それでも二人ともたまに忘れ物してるみたいですけど…^^;


さぁ、今夜は次男がいないんだ…。

なんかすごく寂しいです。

明日には帰ってくるのにね。

4年生になってからずっと楽しみにしていた やまのこ。

楽しい思い出、いっぱい作ってきてくれるといいな(*^_^*)

CIMG6423_convert_20120628174840.jpg

さらに追記。。。

やまのこ事業についてのページを見つけたのでリンクしておきますね→
スポンサーサイト



[ 2012/06/28 18:06 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(8)
うみのこじゃなくて、やまのこ~??
初めて聞いた(^^;)
うみのこも、ありますよねえ?
山に皆で行くのも楽しそうでいいなあ♪
ハンプのバッグ、シンプルで好きです☆
[ 2012/06/28 21:34 ] [ 編集 ]
♪montiさん

そう、やまのこと言うのがあるんですよ~。
うちの小学校では4年生がやまのこ、5年生がうみのこに行くんです♪
やまのこの行先は金勝山なので近くなんですけどね^^;

丸太を切ったり、焼杉で工作したり、
夜の森を懐中電灯一つでナイトウォークしたり…、ほんと楽しそうですよ~♪
梅雨時期なのでお天気も心配していたのですが、
今日なんてすごく晴れてたので良かったです^^
いっぱい思い出作ってきてくれるといいな~って思います。

帆布のバッグ、夏のお出かけにはいいですよね。
さすが6号帆布って感じで、すごくしっかりしてるんですよ♪
帆布×リバティ、シンプルだけどさりげなく可愛くて私も大好きです(*^_^*)
[ 2012/06/29 09:05 ] [ 編集 ]
帆布のバッグ、丈夫そうですね^^
リバティがさりげなく可愛らしくていいね~(*^^*)

やまのこって、私も初めて聞いた~~~(@@)
そんなのあるんですね。
面白そう・・・・(*^^*)

忘れ物、私も基本的には絶対届けません!
同じく自己責任だと思うから。
だからランドセルチェックもしない!と決めてるんですが、
何度そう言っても、同居の母がせっせとランドセルの用意をしております・・・(--)

[ 2012/06/29 10:01 ] [ 編集 ]
やまのこ、shunは養護学校からつれていってもらったー。
車椅子で^^
諦めてたから、すっごくうれしそうだったー。
でも日帰りだったよー。
そちらは違うのね、きっと^^

委託先が一つ減りそうです〜w
[ 2012/06/29 18:02 ] [ 編集 ]
4年生はやまのこだね~
・・・うちはいつ行くのかな?
やまのこ、一泊なんだ・・・前から?
うちは上二人とも日帰りだったよ^^
(長男は溶連菌でいけなかったけど^^;)

忘れ物、私もどうしても必要なものでないかぎり
届けません^^
自分で気をつけようとしないと、忘れ物も減らないしね~
低学年のうちは気をつけて見てたけど今はほったらかし^^
忘れたら忘れたで、自分でなんとか対処してるみたいだし、まあいいぁ~って感じです^^
[ 2012/06/30 09:26 ] [ 編集 ]
♪ecru*さん

シンプルな帆布バッグに、ちょこっとリバティがいい仕事してくれます^^
6号帆布、かなりしっかりしてますよ。
針がブスブスと突き刺さる感じで縫ってます^^;

え~、ecru*さんもご存知じゃなかったんですね。
ということで、検索してみました♪
追記にリンク貼ったので見てくださいね^^
日帰りのところもあるみたいですが、かなりの小学校が取り組んでいるみたいですよ。
次男も楽しかったみたいです(*^_^*)

忘れ物、自己責任ですよね~。
長男なんかはもう何が必要なのかも知りませんし、
忘れたのかどうかも私は把握出来てませんが(笑)
でもお弁当だけは忘れてもらっては困るので、
一応声掛けしてます^^;
次男の方が用心深いので、比較的忘れ物も少ないのですが…、
この日は大ボケな忘れ物をしてくれました(笑)

[ 2012/06/30 10:23 ] [ 編集 ]
♪るっちさん

そうそう、shunくんも去年行ったよね~^^
車椅子、そうだったね。
色んな体験ができたみたいだし、行けて本当に良かったよね^^
きっといい思い出になったはず。
日帰りか一泊するかは、学校側が決めるみたい。
夜の森を探索するのなんか、子どもにとったらすごく楽しかったみたいなので、
みんなお泊りすればいいのにね。
荷物の準備は大変だけど…^^;

えっ、委託先一つ減りそうなの?
どちらなのでしょう…、前に聞いたとこ?
委託もほんと色々と難しいね。
また時間見つけてゆっくりお喋りしましょう^^


[ 2012/06/30 10:34 ] [ 編集 ]
♪tama*さん

tama*さんところの次男君も同い年だから行くよね~♪
いつ行くのかな?
うちは毎年この梅雨時期。
二人とも梅雨の中休みに行けたしラッキーだったけど、雨が降ったら大変そう…^^;
長男の時も一泊二日で行きましたよ~。
逆に日帰りっていう選択があることを、聞くまで知らなかったです~。
そうだ、長男君は溶連菌で行けなかったって次男君が言ってたね^^;
次男君は元気に行けますように~♪

忘れ物、やっぱり届けないですよね~。
そうそう、自分で気を付けないと忘れ物も減らない…に同感です。
忘れた失敗も味わって、次から気を付けてもらわないと。
同じく、忘れた時は借りたりしてそれなりに対処してるみたいです。
だから、逆にお友達が忘れてしまった時は貸してあげやって言ってます^^;
[ 2012/06/30 10:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する