おはようございます(^^♪
とっても気持ちいいお天気になりましたね。
いよいよ明日はAQUAマルシェ。
なのに今日の午後は長男の家庭訪問…。
ということでミシンは昨日で終わり、明け方までかかってタグ付けも済ませました。
あとは荷物をまとめて車に積み込むだけ。
なんか一段落した気分。
ほっこりしたい気持ちはいっぱいですが、
今日はこれからバタバタしそうなので、今のうちに最後の作品アップしておきます♪
前回の記事で予告していましたグラニーバッグ小サイズ。
無事に出来上がりました♪
茶系で落ち着いた雰囲気に…ということでしたので、
大人っぽい花柄を選びました^^

切り替えとマチ部分は淡いモカ色の生地を使い、ちょっと大人っぽい雰囲気に♪
オーダー主様のご希望で、今回はマグネットボタンとくるみボタンの両方を付けてます。
持ち手を焦げ茶にしたので、ぐっと落ち着いた雰囲気になりました^^
実はこれを作る前にもう一つ作っていました。

オーダー主様はドット柄がお好きだと以前に聞いていたのでこんな感じで作ったのですが…。
よくお話を聞いたら、使ってくださるのはオーダー主様ではなく叔母様とのこと。
私、すっかり勘違いをしていました^^;
それならちょっと可愛すぎたかな…と思い、すぐもう一点作った訳です。
ぎりぎりに制作していなくて良かった~。
イベント当日にお渡し予定なので、実物を見て選んで頂こうと思います(*^_^*)
あっ、サイドの革+カシメが写真を撮った時点ではまだですが、
在庫切れだったカシメも昨日無事届いたので取り付け済みです^^

気に入って頂けますように…(*^_^*)
そしてイベント用バッグ、ラスト作品です♪
帆布のトートバッグ。
本当は帆布で斜め掛けバッグが作りたかったのですが、
ものすごく厚みがあるしっかりした布を見つけたのでトートバッグに変更。
6号帆布に初挑戦です^^;

完全に自立します(笑)
写真では分かりにくいかも知れませんが、帆布では珍しく?杢調になってます。
なので帆布だけどすごくナチュラルな雰囲気がするんですよ♪
もう一点。

ポケットの縁取りだけリバティの色違いにしてます^^
元気カラーのオレンジと、優しい雰囲気のパープル。

可愛いスタンプを買ったので革タグにしたのですがピンボケ(笑)

これだけ厚みのある生地なので、もちろんひっくり返せないから内布は無し。
吊り下げポケットにし、縫い代はバイアス処理にしました^^
実はこのタイプのトートバッグを作ったのは初めて。
形はとっても簡単なんだけど、手順が頭に入ってない…。
どの時点で持ち手やマグネットボタンを付けておくべきか考えながらの作業。
内布がないバッグ作りって、手順がほんと大切だなって改めて思いました^^;

行楽の季節にはピッタリのトートバッグ。
いかがでしょうか(*^_^*)
さて、ミシン周り片付けたらお買い物にも行かないと。
お昼すぎたら次男も帰ってくるし忙しいぞ~。
それでは明日、近江八幡のAQUAでお待ちしていますので、
ゴールデンウィーク初日、近江八幡方面にお出かけの方がいらしゃいましたら
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね(*^_^*)

私は28日のみの出店になります。
スポンサーサイト
ふふふ・・・私も昨日、届いてくれました!良かった~~~!
グラニーも可愛いけど、トート、いいね~~^^
私はザクザク入るバッグが好きなので♪
6号帆布・・・どのくらいの厚みなのか、
チョット想像が付かない・・・・^^;;
実物、見てみたいです~!