師走ですね…。
この時期になると、時計の針が倍速に進んでいるんじゃないかと思えるくらい
一日があっという間に過ぎて行ってしまいます^^;
今日で学校も終わり、明日からは冬休み。
あっと言う間に年越しになりそうです…。
が、ミシン出来る時間も少ない中、まだ少しずつ制作頑張ってます。
冬物バッグのオーダー品、横長トートバッグです(^^♪

このバッグ、フォレオでのマママルシェに持って行ったのとほぼ同じ。
今回、持ち手の長さだけ50センチと長めに変えました。
持ち手が長くなるだけで、見た目すごく横長に見えるもんですね^^;
マチはタックを入れてキュッとしました♪

マチ幅が12センチと広めなので、サイドを絞って広がりをとめた方がいいと思って^^
アクセントに付けたレースで可愛さアップになっているでしょうか♪
タグもお好きなのを選んでもらいましたが、やっぱり前回と同じのを^^;

ベージュの皮タグです♪
この♯柄の生地、ほんと可愛いわ~。
遠目に見たら水玉に見えるんですけどね^^;
今日お渡ししたいけど…出来るかな^^
あと冬物のオーダーは一点、今週中には渡せるように頑張ろう♪
で、次はオールシーズン物のオーダー品に取り掛かりますね。
いつでもいいよ♪と言ってくださるお言葉に甘えて本当にスローペースですが、
頑張りますのでもう少しお待ちくださいね(>_<)
昨日も完成したオーダー品をお渡ししににまわってました。
その時に、子育ての先輩方とお話する機会がありました。
ほんと思春期に入ってくると色々子育ても難しくなってきて…。
お話させてもらったなかには参考になることもたくさん。
子どもがこれくらいの年頃になってくると、
注意したいな…、口出したいな…って思ってもぐっと我慢する時も必要だって教えてもらいました。
勿論、放っておくということではなく、
時には口出したいのを我慢して一歩距離をもって見守るようにした方がいいのだと…。
なるほどね。
確かに子どもも、今これしたら怒られるんだろうな、注意されるんだろうなって分かってるんですよね。
ついつい私は、「…しなさい。」とか「そんな事してて大丈夫なん?」とかいちいち口出してしまう…。
で、返ってくる答えは、「言われんでも分かってるって。」という言葉。
まだまだ子離れできてない母は、子どもの行動が気になって仕方ないけど、
ここはちょっと一息入れて、1から10まで口出すのではなく
時には遠くから見守ってみよう^^;
さあ、明日から冬休み。
子どもと一緒にいる時間がぐっと増えます。
その分、目につくこと、口出したいこともぐ~んと増えるのでしょうが
果たしてどれだけ我慢できるでしょうか(笑)
スポンサーサイト
何が忙しいのかよくわからないくらい忙しい・・・
何でだろう?(笑)
それより昨日は有難う^^
早速使ってるよ~♪メッチャ可愛い♪
忙しい中本当に有難うね^^
子育ての先輩からのアドバイス、参考になるよね~!
うんうん・・・でもその時はわかった!って思うんだよ。
思うんだけど・・・無理ーーーー!!!放っておけないーーーーー!!!
ってなるのは私だけ?(笑)
さって、うちの子は放っておいたら絶対なーーーんもやらん子なんやもん!
イライラするし~!
言われなくてもわかってるならサッサとやれ!っつーの!!!
って、毎日怒鳴ってまーす!(笑)