先週の雨の後、季節が一変して秋になりましたね。
そんな急激に冷え込んだ土曜日、次男の小学校の運動会がありました。
心配していたお天気は…なんとか晴れ♪
日中は暑くも寒くもなく、快適な運動会日和となりました^^
主人が急な仕事で応援に来れなくなり、ちょっとしょげていた次男だったけど、
終わって駆けつけてくれたら、最後のリレーだけ間に合った♪
良かった、良かった^^
徒競走もダンスもリレーもどれもとっても頑張っていました^^
無事に終わった運動会。
今年もまた成長した姿が見れて嬉しかったな(*^_^*)
小学校の運動会も残すところあと3回…。
ほんと子どもってあっという間に大きくなりますね。
成長していく姿を大事に見ていきたいなって改めて思いました。
長男の定期テストや次男の運動会、主人の仕事の異動など一気に色々あった週末。
私も家族の事でバタバタでしたが、そんな時に急に頼まれた急ぎのオーダー。
と言っても身内なのですが^^;
弟夫婦から双子の甥っ子にリュックを作ってほしいと頼まれました。
リュック…型紙ないしどうしよう。
購入している時間もないので、息子のリュックを参考に、
ネットで既製品の幼児用サイズを調べて、何とか型紙を起こして作りました^^;

色違いのお揃いです♪
今はまだ1歳10か月くらいだけど、しばらく使いたいから大きめでって言われたので、
年齢より大きめサイズで作ってます。

背中部分はこんな感じ。
肩紐が落ちないように、胸にバックルを付けてあります^^
移動カンも付けてあるので、紐の長さも調節可能ですよ。
そして背中の上部分にはフックにもなるDカンを。
これ実はもう一つ大事な役割が。

ハーネスを付ける役割があるのです^^
双子の甥っ子たち、それぞれが歩き出すとあっちこっち行って大変^^;
お出かけ先で迷子にならないように、迷子紐を付けて欲しいというオーダーでした。
画像は背中側にハーネスを置いてますが、実際は後ろから引く感じになります。
ワンコちゃんみたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
同時に反対方向に走られたら親も大変!
怪我や事故から守るためには、とっても大事な紐なのです。
ナスカンで取り外し可能にしてあるので、必要な時だけ取り付けられますよ。
手作りなので、安全性があるかどうかは保証できませんが^^;
見た目はリュックらしくなったけど、型紙の改良の余地はまだまだありそうです。
ちゃんと使えるといいんだけど…。
とっても手間がかかる上に、2個制作ということで大変だった~(>_<)
取りあえず約束の日に間に合ってホッとしました^^
喜んでもらえるといいな~。
これ持って、お出かけ楽しんで来てね(*^_^*)
*****追記*****
弟のお嫁さんが、甥っ子ちゃん達がリュックを背負った姿を写真に撮って送ってくれました♪

ふふっ、まだ大きいね^^;
でもすぐに大きくなってピッタリになるかな。
リュックに自分たちのオムツ入れて、しっかり歩くんだよ~。
弟夫婦も喜んでくれて嬉しかったです♪
写真ありがとうね(*^_^*)
スポンサーサイト
リュック!
私も実は以前から作ろう作ろうと思いつつ・・・全く手つかず~(笑)
にゃんのリュック、いまだにキティちゃんだし、
高学年まで使えるリュックを作ってやりたいと思ってるんですが、
な~んとなく作れそうで型紙を買うのが勿体なくて・・・
で、型紙起こすのが面倒で放置。(笑)
結構パーツも多いし、いろんな材料が必要だし、
考えるとやっぱり面倒になるんだよね~^^;;
angeさん、ささ~って作ってしまうのがすごい!
うちの分も作ってもらおうかな・・・・♪